スポンサーサイト

  • 2023.04.15 Saturday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    映像授業

    • 2014.06.29 Sunday
    • 07:00
    最近流行りですよね。
    パソコンやタブレットを利用して家で授業が受けられる、みたいなもの。
    流行りと言っているのは、みんなやってるとかじゃなくて、その売り込みが流行ってるということです。

    個人的には、ほとんどの中学生に対してこの形式で映像授業をしても成功しないと考えています。

    この手のものの売りは、外に出なくても学習が進められるとか、タブレットで楽しくできるとか、自分の都合のいい時にできるとか、自分のペースで進められるとか、何度も繰り返し見られるとか、費用が抑えられるとかですかね。

    外に出なくても学習が進められるのは、唯一純粋なメリットですね。
    雨の日も風の日も関係ないですから。暗い夜道を帰ることもありません。

    タブレットで楽しくできる…
    中学生がタブレットを楽しんで使っているのは、楽しいアプリを使いたいからです。
    LINEとかパズドラとか、そういう楽しいものをしたいだけです。
    タブレットで勉強ができても、最初興味本位でやってみるだけで、すぐにやめてしまうでしょう。
    同じタブレットにLINEやパズドラ入ってればそっちを開きますよ。
    入ってなければ?そのタブレットはホコリをかぶるだけです。

    自分の都合のいい時にできる…自分のペースで進められる…
    そのはずなのに結局できなくなる子がたくさんいますよね、毎月届くあの有名な進〇ゼミ…同じことになりますよ。
    本とかじゃなくて映像授業ならならやるかも?そんなわけないですよ。
    テレビで中学内容の数学の映像授業がやってるとして、テスト前でもなく見ると思いますか?思わないですよね。
    まぁ、テスト直前に課題を終わらせるために見るだけで、役目はそれで終わりだと思いますね。

    何度も繰り返し見られる…
    そもそも何度も繰り返し見なければならないような授業ってどうなんでしょう。
    同じ映像を何度も見ればわかるんですかね?最初見てわからなければ、何度見ても同じじゃないでしょうか。

    どれだけ客観的に考えても、それを始めた子の学力が上がる気がしません。

    だいたい、映像授業なんて発想は昔からありますし、存在もしています。
    それが今になってやたらと売り込まれているのは、家庭にパソコン、タブレット、そしてインターネット環境が整ったからです。
    それによって、企業にとっては費用を抑えることができて、売りやすくなったからです。

    そりゃ〜塾に通わせることよりは費用は抑えられるんでしょうが、学力が上がる見込みの薄いものに中途半端にお金を使うのはどう考えてももったいない気がします…
    (これは週に1、2回1時間程度で費用を抑えて個別指導塾に通わせるのも同じです。)

    学力を上げるには、このパソコンやタブレットを利用して家で授業が受けられるという映像授業と、真逆の環境が必要だと思います。

    わざわざ外に出なければ受けられないライブ授業、教室という学習するための環境、ある程度勉強するために強制される時間、成長のために必要な学習ペース、二度と繰り返されない授業だからこその緊張感。

    比べてしまえば費用はかかりますが、その差額に相応する以上のものは得られると思います。

    本気で教育をしている先生はみんなわかっています。

    授業だけで中学生の学力を上げていくのは、ほぼ無理。(映像授業でなんてとんでもない。)
    授業だけで学力を上げれる子がいたとしても、それはおそらく全体の5%にも満たない。
    いくら授業が上手な先生でも、それだけではほとんどの中学生の学力を上げられないのです。

    学力により強く影響するのは、子どものことを知り、その上での授業だけでないさまざまな直接指導。
    日々コミュニケーションをとる。学習面を中心に誰よりも子どもを知る。
    その上で、タイミングを逃さず正しい教育を、時には厳しさを伴う指導を、成長を期待して粘り強く続ける。
    それこそが中学生の成長促し学力向上をさせてあげられる、と塾生と日々過ごす中で確信をもっています。



     

    石切中学校運動会とマナー

    • 2014.06.27 Friday
    • 07:00
    きのう、雨天により日曜から延期となった石切中学校の運動会に行って来ました!

    かなり前に少〜しだけ見に行ったことがありますが、こんなにがっつり見たのは初めてでした。
    私としては日曜から延期になってもらったおかげでがっつり見ることができました。

    火曜に枚岡中学校の見たばかりですから、どうしてもいろいろと比較してしまいます。

    まずは、ちょっと石切中学校の運動場がこじんまりとしている。
    枚岡中学校が大きいということなのかな?石切中学校のほうが、子どもたちがなんだか近く感じましたね。

    女子のダンスとか、男子の組み立て体操は、甲乙つけがたいですね。
    石切中学校も枚岡中学校もどちらもそれぞれに味があってよかったです。

    学年競技については、石切中学校のほうが工夫を感じましたね。
    今年の枚岡中学校はいい意味でも悪い意味でもシンプルでした。

    ちょっとしんどかったのは運営ですね。
    競技は自分のイスに座って見るという指導を徹底したいのでしょうか?
    競技と競技の間の時間がちょっと個人的には長かったですね。
    集めて、ちゃんと並ばせてから、入場する。これが毎回長い。
    枚岡中学校は、集めて、ちゃんと並ばせての部分は、常に前の競技中にやっていましたので、ポンポン競技が進んでいました。
    集めて、並ばせている方々は急いではいるのでしょうが、ただ見る側の立場からすればちょっと長すぎる。
    これを早くすれば、もう2競技くらい増やせそうなんですけどね…ここがもったいない。

    ま、私は塾生全員の競技に参加する姿を見られて大満足でしたけどね(^^)

    さぁ、私がこの2つの運動会で最も気になったのは、一部の保護者の方のマナーですね。

    自分の子どもが出る競技を前で見たいのは良くわかります。
    ベストポジションでカメラにおさめたい気持ちは本当によくわかります。
    ポジショニングは、早い者勝ちです。先にいい場所をとったもん勝ちですよ。

    でもねぇ…、前をとって「日傘をさす」はありえないでしょ。

    雨が降ってきての雨傘であれば仕方ないですよそれは。
    百歩譲って全員が出るわけでない「個人競技」ならまだしも…。
    学年全員が出るダンスとか組み立て体操とか、たくさんの人が見たい競技なのに、1番前で「日傘をさす」神経はどうかしてますね。
    自分のことしか考えられない大人にはほんとうにがっかりさせられます。
    後ろの人がどう思うか、どれほど邪魔か、わからないんでしょうかね?わからないんでしょうね。
    心の底から、「そんなに日ざしが我慢できんなら、家にこもってろ。」って思いますね。
    一部の方ですけどね。全体の1%もいませんけどね。よくありますね、一部の心無い人が…ってね。

    私は2回の運動会のおかげで、間違いなく過去5年で最も日焼けをしております!


    Sakura塾の夏から入塾&夏期講習チラシ!!!

    • 2014.06.26 Thursday
    • 07:00
    この夏、第2弾と第3弾チラシが7/1(火)と7/6(日)の朝刊に折り込まれます!

     

    塾生のみなさんにご協力いただき、Sakura塾の雰囲気がとても出ているチラシができました!
    いい感じの塾生たちの写真を1枚でも多く出してあげたくて、片面が写真ばっかりになりました(笑)
    (もちろん保護者の方々の許可を得ております。ありがとうございます。)
    夏から入塾生&夏期講習生募集のチラシやねんから、もっと宣伝しろよ!的な感じですかね(^^;)
    しかしながら、過去最高の出来だと思っております(自己満足)!良いモデルたちのおかげ!!!

    Sakura塾はこんな感じです!
    このブログのチラシ写真はあえて小さくしておきました(^皿^)
    7/1(火)か7/6(日)にぜひ大きな実物を手にとってご覧下さい〜☆




     

    運動会とワールドカップ

    • 2014.06.25 Wednesday
    • 15:00
    きのう、無事に枚岡中学校の運動会が開催されましたね。
    天気にも恵まれ、盛り上がる中学生の姿を見ることができました。

    お昼休憩を挟んで4時間ほど見ましたが(おかげで鼻が赤い)、今年最も感動したのは中3の二人三脚ですかね。
    失礼ながら、運動会の中での二人三脚はどちらかと言えば必死というより楽しむ部門だと思っていましたが、すごかったですね。
    男女ともに、あのスピードと大混戦には熱くなるものがあって、初めて「二人三脚カッコいい!」と思いました。
    (もちろん、他の競技等もとても魅力がありましたが、あえて1つ挙げるのであればです。)

    やっぱり塾生の全力走なんてこんなイベントでもなければなかなか見られないですからね。有意義な時間でした。
    とりえあず、塾生の子たちがこういうイベントに全力で参加してくれていたことが嬉しかったですね。

    ちなみに、延期となったことによって運動会後に中2は授業があるというキツい事態になっていましたが、疲れているのにちゃーんと来てくれましたね。よく来てくれました(^^)

    さぁ、明日は石切中学校の運動会ですね。天気は大丈夫そう。私は延期になったことによって少しゆっくり見れそうです(^^)


    続いて今朝、ザックジャパンのワールドカップが終わりましたね。

    正直なところ、結果だけ見ればやっぱり妥当かな?というところですよね。
    サッカーはやってみなければわからないですが、終わってみればこんなもんかな…と。
    内田選手が言ってましたが、コートジボワール戦で2失点した2分間は確かに重くのしかかりました。

    さて、日本の選手からよく「自分たちのサッカー」という言葉が出てきました。
    「自分たちのサッカーができなかった」とか、「自分たちのサッカーを見せたい」とか。
    最終戦は、いくらか「自分たちのサッカー」ができたようですが、結果は周知の通りです。

    強豪国の選手が、こういうことは言ってるのをあまり聞かないんですよね。
    何が何でも勝つことが全てみたいな雰囲気があるんですよ。

    例えば、今回オランダはトータルフットボールという伝統の全員で攻守のスタイルを捨てて、まず堅守ありきのカウンター戦術で予選リーグを3連勝で突破しました。
    オランダの「自分たちのサッカー」は確実にトータルフットボールですが、勝つためにそれを捨ててカウンター戦術を選択し、初戦で前回王者を圧倒、2戦目でリーグ突破を決め、3戦目で好調チリも撃破しました。

    もうサッカー日本代表は「自分たちのサッカー」と口にせず、「勝つためのサッカー」を求めないといけないのかもしれないですね。
    勝つためには、勝つためのサッカーがやっぱり必要ということです。

    私はこの「自分たちのサッカー」という言葉と、勉強における「自分なりのペース」「自分なりの努力」が似たようなもんかなと感じました。
    「自分なりのペース」「自分なりの努力」をしているからうまくいかないんじゃないでしょうか?
    「結果を出せるペース」「結果が出る努力」をしないと、やっぱりのぞむ結果は得られないんだと思います。

    結果を求めると、過程をおろそかにしているような論調が出てきます。
    しかし、ほとんどの場合は過程を大事にすることでしか結果というのは得られません。
    その過程を、「自分なり」レベルにするか「結果を出せる」レベルにするかで結果が大きく変わります。

    きっと「自分たちのサッカーができました!でも、負けました!」では、誰も納得しないですよね。
    同様に「自分なりに頑張りました!でも、結果は全然ダメでした!」では、誰も評価してくれないですよ。
    その状態でなぐさめてしまっているようでは、今後も同じことを繰り返してしまうだけですからね。

    というわけで、枚岡中学校・石切中学校の両校は本日よりテスト1週間前でーす!


     

    枚岡中学校運動会2014 延期

    • 2014.06.22 Sunday
    • 12:00
    本日は、石切中学校・枚岡中学校ともに運動会。
    朝から雨。てゆうか昨晩からすでに雨。
    まぁ延期だろうなと思うけれど、延期確定を確認しないと気がすまない。

    石切中学校、朝8時校門前で延期の貼り出し。ということで確定。

    枚岡中学校、朝9時頃、入校証を下げた人がチラホラ帰っている。
    けど、あれ?雨の中グランド整備?状況からは延期が確定できず。
    再度、朝9時半頃、再び徒歩で学校に向かう。と、塾生保護者の方とばったり。
    朝10時からにスタート時間を遅めてのやるとのこと。えーっ?!マジ−?!

    私は「延期の確認」に行っただけのつもりなので、最低限の準備で中学校へ。

    校門のところに行くと、やっぱりどうやらやるらしい。

    保護者の方々はみんな傘をさし、グランドはずっと整備し続けている。雨は降り続いている。

    校内放送で、中3、中2、中1の順にイスと荷物を持ってグランドへ。雨は降り続いている。

    耳に入ってくるのは、
    「えーっほんまにやんのー?」「なんのための予備日やねん。」
    「絶対風邪ひくよこれは。」「こんな中走ったらこけるで。」
    「延期になったら絶対困る先生でもおるんちゃう?」
    という、保護者の方々の妥当な声。

    私も今日になるまでは、どうにか雨が降らずに予定通りやって欲しいと思っていました。
    もうすぐ第2回の定期テストですからね。予定がズレるのはけっこう痛い。
    学校の先生としても、予定のズレは喜べないですよね。できればやってしまいたい。
    子どもたちも、今日にモチベーションを合わせている子もたくさんいたでしょう。
    もちろん、平日は仕事で、休みも簡単にとれない保護者もおられたと思います。

    できれば予定通り今日やって欲しい、という人はいたと思います。
    それでも、今日、強行することはちょっとありえないことでした。
    今日やって欲しいと思っていた人たちですら、これは延期にすべきと思ったでしょう。

    しかし、挨拶、宣誓、校歌斉唱、準備体操と、進みます。雨が降り続く中。

    気温も低い中、雨にさらされ、ぬかるんだグランドで足をとられる生徒たち。
    傘のせいで動きにくく、傘のおかげで見にくい中、子どもを心配そうな目で見る保護者の方々。

    はっきり言って私には、この強行はいったい誰が得をするの?という疑問しか頭にありませんでした。
    私は、雨にさらされて寒そうにする塾生たちの姿を見せられ、だんだんイライラしてきていました。

    そして、これから競技にうつろうというときに、先生らしき人がマイクでしゃべり、会場にどよめきが。
    どうやら、この段階になってやっと「火曜日に延期」がアナウンスされたようでした。

    明らかに不満を述べる保護者の方々。不満そうな顔で荷物とイスと運ぶ子どもたち。
    その声のほとんどは「え〜っ!今頃延期〜!そんなんやったら最初から延期にしとけよ!」と…。

    確かにそうなやとも思いますが、私はこの段階での「火曜日に延期」の決断は素晴らしいことだと思っています。

    「10時開始でやる」とアナウンスし、やまない雨の中で準備を強行し、競技直前まで強行した。
    天気予報は雨天が回復に向かうことを示唆し、「こんな中やるの?」という声も散々耳にしながらの強行。
    時間をズラし、強行しておきながら、すでにずぶ濡れの子どもたちを前に、今さら延期にしてしまえば、それによる不満の噴出も間違いない。
    あの段階までいってしまうと、今さら「火曜日に延期」というのはとても難しいことです。

    しかし、どなたがされたのかはわかりませんが、子どもたちと保護者の方々のことを考えれば、そのありとあらゆる不満を受け止める覚悟をして「火曜日に延期」する勇気ある決断をしたことは正解だったと思います。

    今回の失敗ことは延期にしたことではなく「延期の判断が遅かったこと」です。
    その誤りもまぁ、あらゆる状況を加味して考えれば仕方のない面もあったことでしょう。
    前日の天気予報で、もしかしたら大丈夫かも?と思った人も多かったと思います。

    このままやっていても、どう考えてもいいことはありませんでした。
    競技で、ケガをする子が出たでしょう。
    終わってから、風邪をひく子が出たでしょう。
    自分の競技がなくなって、活躍の場を奪われる子が出たでしょう。
    年に1度しかない大きな行事が、こんな中で強行されることはショックでしょう。
    中学校での最後の運動会になる中3は、不完全燃焼となっていまったことでしょう。
    保護者の方々にとっても、あらゆる面で大きな不満を抱えることになっていたと思います。

    もちろん「延期になったら残念」と思う人は必ずいますが、天候による延期は誰もがどこかで仕方がないと覚悟していることです。

    延期と聞いたとき、私はその決断に心の中で思いっきり拍手をしていました。
    雨の中で強行して、延期にしてから雨があがってしまいましたが、それでも大正解です。

    火曜日が保護者の方々から「暑いけど、延期で正解やったねぇ。」「ほんまほんま〜。」という声が聞こえるような天気になることを心から願っています。
     
    中学校の先生方、生徒のみなさん、お疲れ様でした。
    どうか風邪をひかないようになさって下さい。火曜日を楽しみにしています。



     

    Sakura塾生に聞きました!

    • 2014.06.21 Saturday
    • 07:00
    Sakura✿塾とはこんなところである。
    ということが私にはよくわからなくなってきているかもしれないので、Sakura✿塾とはどんなところか、中2・中3の塾生たちに聞いてみました。
    紙に箇条書きで思いつくままに書いてもらいました!参考にどうぞ!

    まず、多数の子がかぶった意見から!

    1位 楽しい
    らしいです。確かに塾生たちはご機嫌よく塾に来てますし、休み時間はまぁ〜楽しそうにしてはりますしね。

    2位 おもしろい
    これが2位とは意外!楽しいとほぼ同じくらいみんな書いていました。笑わせる私と、笑われる阪上先生…?

    3位 厳しい
    ここまでは大混戦で、ほんとたくさんの子が書いていました。
    やっぱり厳しいですか(笑)しかしまぁ、それ以上に楽しくておもしろいんですねぇ。

    4位 わかりやすい・集中できる・静か・けじめがある
    このへんが同率で4位でした。後ろ3つは私たちだけでなく、みなさんもキチンとしているからですよ。
    先生&塾生みんなで、静かで・集中できる・けじめのある空間にしているんですよ。

    ここから箇条書きで書きまーす!
    ただし「家から遠い」とか個人的過ぎたり、趣旨から大きくはずれるものをのぞきます。
    ( )内は、それに対する私のコメントです(^^)

    ○しっかりみんなのことをみてる(でしょ?)
    ○宿題がけっこう多い(いくつかありました。)
    ○ワイワイしてる(それは君たちかと…。)
    ○キレイ(けっこうありました。)
    ○笑ってる(えっ?)
    ○勉強しやすい(でしょ?)
    ○成績アップ(するよね〜!)
    ○仲が良い(これもけっこうあったね。)
    ○あめちゃんがある(すごい勢いでなくなる。)
    ○本や資料がいっぱいある(使ってや!)
    ○テスト前は課題が大変(頑張れ!だってテスト前やし!)
    ○一人一人に熱心に指導してくれる(でしょ?)
    ○明るい(それは君たちかと…。)
    ○しんどい時もあるけど頑張れる(厳しいけど、楽しくておもしろいからかな!)
    ○時には優しい(いっつも優しいがな!)
    ○テストの点数が数十点UP!でも努力が必要(当たり前です!)
    ○勉強に熱心(塾ですからねぇ…。)
    ○必死になる(確かに、なってるね。)
    ○点数を底上げしてくれる(底だけじゃないよ。)
    ○提出物が早めに終わる(リピートなんて2週間前に終わる(笑)!)
    ○点数が上がった(よかったね!)
    ○いそがしい(ダラダラしている暇もない!)
    ○たまにこわい(たまにね、たまに…。)
    ○あいさつする(当然です。)
    ○決めるとこはバッチリ決める(でしょ?)
    ○8時間勉強がきつい(だからいいんだよ!)
    ○質問を1対1で教えてくれる(テスト前、私は大変ですがね(><))
    ○みんなが一生懸命頑張っている(うん、そう思う。)
    ○8時間勉強をすると、テストが楽しみになる(そうやったんや!)
    ○学校の授業より進むのがはやい(チンタラしません。)
    ○姿勢大切(そう。)
    ○達成感がすごい(頑張りがいがあるよねぇ。)
    ○テストが多い(結果を出す練習だ!)
    ○頭が良くなる(でしょ?)
    ○勉強が楽しく感じる(おぉ、すばらしい。)
    ○きついけど頑張れる(厳しいけど、楽しくておもしろいからかな!2回目(笑))
    ○授業もちゃんと進むけどおもしろい話とかも入れつつやから、授業がめんどくさいとかあんまりない(「あんまり」て…。)
    ○テストが毎週あるからしんどいけど、テスト勉強すれば点数良かったりするからテスト勉強の大切さを実感できる(いいことですね。)

    ということで、Sakura✿塾はこんな感じだそうです!なるほどなぁ〜。参考になったなぁ〜。



     

    今の在り方は未来のために

    • 2014.06.19 Thursday
    • 07:00
    夜中から朝にかけてワールドカップでサッカー三昧の毎日ですね。

    さて、サッカー選手は、目の前の今その瞬間に集中しているわけではありませんね。
    今その瞬間の半分くらいは、ちょっと未来のことを考えて動いているでしょう。

    これから右足でキックフェイントをかけるから、左足に重心をかけておく、とか。
    パスを受けたら体を反転させてドリブルをスタートさせるために、体を開いてボールコントロールする、とか。
    常に次のプレイのために、今のプレイをどうするかを決めていますよね。

    楽器の演奏も同じですよね。
    ピアノでもギターでもそうだと思いますが、「ソ」の音を出すのに何指でもいいということはないですよね。
    「次は何指でどの音を出す」ということを考えて、何指で「ソ」を出すかは決まってきますよね。

    目の前の今その瞬間だけを考えて今の在り方を決めることはできません。
    そんなことをしているようでは、うまくいかないのです。

    もちろん勉強も同じです。
    社会の演習授業のときに「はやく終わって時間ができるかもしれないから数学のプリントを持っていっておこう」とか。
    明日出す宿題は終わったけど「明日はあまり勉強時間がないので今日のうちにあさってのテスト勉強をやっておこう」とか。
    ちょっと未来を考えて今を在り方を考えられるだけで、勉強は見違えるように上手くいきます。

    私は「勉強も同じ」ということを言うことが多いです。
    きっと大事なことは何でもいっしょなんですよね。

    例えば、武道でもスポーツでも楽器の演奏でも勉強でも、日々の鍛練が大事ですよね。
    例えば、武道でもスポーツでも楽器の演奏でも勉強でも、最初はうまくいかないですよね。
    例えば、武道でもスポーツでも楽器の演奏でも勉強でも、集中することが大事ですよね。
    例えば、武道でもスポーツでも楽器の演奏でも勉強でも、一朝一夕では身につかないですよね。
    例えば、武道でもスポーツでも楽器の演奏でも勉強でも、週に1回3時間より毎日30分が大事ですよね。

    何でもいっしょです。
    自分を成長させた経験がある人は、学力を上げることができます。
    自分を成長させるために大事なことと学力を上げるために大事なことは同じですよ。



     

    入っております。

    • 2014.06.18 Wednesday
    • 07:00
    今朝、新聞にSakura✿塾チラシが入っております。
    夏から入塾、夏期講習、小6枚岡中学校進学コース、塾の選び方講座2014の案内です!
    ぜひぜひ、みなさまご覧いただいた上で、お問い合わせ・お申込みお待ちしております!

    そしてきのうからポスティングもしておりますので、ポストにチラシが入っているかもしれません!
    入ってましたら、ぜひぜひご覧いただいた上で、お問い合わせ・お申込みお待ちしております!

    Sakura✿塾は、この夏期講習のスタートで開校から2周年です!
    いや〜ほんとにありがたい。2年もたない会社なんていくらでもある世の中ですからね。
    やたらめったら割引したり、ファイルやら消しゴムやら配布しないと生徒が集まらない塾もありますし。
    もちろん募集活動もしていますが、過剰な営業活動は全くしなくともやっていけておりますm( _ _ )m
    まぁ私はこの2年間、日々教育機関として真剣に正しい教育の実践に取り組んできただけですけどね。
    そんな当たり前のことをしている塾に塾生が集まってくれているのは、子ども自身や保護者の方がそれを望み、またSakura✿塾がそれを実践していると判断いただいている結果ですかね。

    さて、Sakura✿塾はどんな塾かと言いますと、このブログとかホームページをご覧いただけたらいくらかは伝わるとは思います!が、何より実際のところが1番よくわかるのは、Sakura✿塾の塾生やお子様をSakura✿塾に通わせている保護者の方に聞いてみてもらうことじゃないですかね。
    やっぱり私が発信しているものには、どこか「宣伝」らしいものが含まれてしまっているでしょうから。
    実際に通ってどうだよ〜、実際に通わせてみてどうだよ〜という声が1番実態に近いでしょう。
    ということで、Sakura✿塾が気になったら、Sakura✿塾に関わる誰かに聞いてみて下さい(^^)
    (ボロクソに言われたらどうしよう。)
    ちなみに、夏期講習に参加したいみなさんは、誰かに紹介された方がいいことがあるかも…

    Sakura✿塾は講習参加に関しては必ず説明会に、入塾の際には三者懇談会にご参加いただいております。
    何より、Sakura✿塾の考えや方針などを正しくご理解いただいき、納得の上で大切なお子様をあずけていただきたいと思っているからです。
    「うまいこと言って入塾してもらおう」なんて保護者の方をダマすような考えは一切ありません。
    そりゃ〜ま〜1人でも多くの方に入塾いただきたい気持ちはありますが、それとこれとは話が別。
    お子様にとって最も伸びる環境はSakura✿塾ではないと判断としたときには、正直にそれをお伝えして入塾をお断りすることもあります。

    塾生にも言っていますが、「Sakura✿塾は正々堂々真っ向勝負」です。
    塾生たちは、最大限伸びるために、ごまかすことなく全力で勉強に取り組んでいます。
    Sakura✿塾も、最大限伸ばすために、ごまかすことなく全力で教育に取り組んでいます。

    さぁ、昨年の夏はたくさんの子たちとの出会いがありました。
    今年の夏も、たくさんの子たちとの出会いを楽しみにしております。



     

    2014夏期講習などなど

    • 2014.06.15 Sunday
    • 07:00
    6/18(水)の朝刊にSakura✿塾チラシが折り込まれます!

     

    ○夏から入塾制度
     夏期講習開始の7/21(月)から塾生として通塾を始める制度です。
     この制度を利用して入塾すると「入塾金無料」&「夏期講習費無料」の特典があります。
     また、他塾からの転塾の場合はさらに「初回テキストプレゼント」があります。


    ○小5特別夏期講習
     内容:算数・夏休みの宿題
     費用:5,000円
     時間:16:00〜17:00
     日程:7/23・26・30・8/2・6・20・23(全7日)

    ○小6枚岡中学校進学コース夏期講習
    ●英語未受講の場合

     内容:算数・理社国
     費用:9,000円
     時間:16:00〜17:15
     日程:7/24・28・31・8/4・7・18・21・25(全8日)

    ●英語受講の場合

     内容:算数・英語・理社国
     費用:12,000円
     時間:16:00〜17:15
     日程:7/24・28・29・31・8/4・5・7・18・19・21・25・26(全12日)

    ○中1夏期講習
    ●前期のみ
     内容:数学・英語

     費用:18,000円
     時間:19:15〜21:55
     日程:7/21・23・24・26・28・30・31・8/2・4・6・7(全11日)

    ●前期+後期
     内容:数学・英語

     費用:24,000円
     時間:19:15〜21:55
     日程:前期日程+8/16・18・20・21・23(全16日)

    ○中2夏期講習
    ●前期のみ
     内容:数学・英語

     費用:18,000円
     時間:19:15〜21:55
     日程:7/21・22・24・26・28・29・31・8/2・4・5・7(全11日)

    ●前期+後期
     内容:数学・英語

     費用:24,000円
     時間:19:15〜21:55
     日程:前期日程+8/16・18・19・21・23(全16日)

    この夏初回の説明会は6/28(土)10:30〜11:40
    また同時刻に、小6の子たち対象の理科実験「肌で感じる」体験会
    「シャーベットを作って食べよう」も開催されます。

    詳細は、ホームページまたは折り込まれるチラシをご覧下さい!
    申し込み受付は始まっていますので、いつでもご連絡下さい(^^)

    さらに、昨年好評をいただいた「塾の選び方講座」を今年も開催します!
    「塾の選び方講座2014」6/24(火)20:00〜21:10

    今年も小5〜中2までのお子様をお持ちの方を対象とさせていただきます。

    説明会・体験会・講座の参加はもちろん無料です。
    強引な勧誘など一切ありませんので、とりあえず話を聞くだけなどお気軽にご参加下さい。

    お問い合わせ、お申込み等、心よりお待ちしております。


    さて、本日塾生のみなさんに「お願い」をしました。
    たくさんの子たちが協力してくれると、とーっても嬉しいんですが…どうでしょう。
    保護者のみなさまも、お子様から話を持ちかけられたら、許可いただけると大変ありがたく思います。



     

    開幕

    • 2014.06.14 Saturday
    • 07:00
    サッカーワールドカップが開催しましたね。
    初戦は判定に物議もありましたが、開催国ブラジルが勝利しました。
    ブラジルはサッカーに熱過ぎる国なので、グループリーグは順当に勝ち上がっていただきたいですね。暴動とか起こったら大変ですからね。

    サッカー好きには地獄の寝不足期間となりますね。
    なんせキックオフ時間が、グループリーグ第2戦までは日本時間の深夜1時、早朝4時、朝7時のどれか(なぜか日本対コートジボワールだけ朝10時)、グループリーグ第3戦以降は深夜1時か早朝5時のどちらかですからね。
    私は…早朝4時はさすがに無理ですね。リアルタイムは見れる範囲で見ま〜す。あとは録画。

    さて、木曜日の小6理社国の授業は、国名ワールドカップを開催しました。
    国名カードを、6つの州カップ(ヨーロッパ州、アフリカ州、アジア州、東南アジア&オセアニア州、北アメリカ州、南アメリカ州)に入れていく対戦型の競争です。

    その前に、前回の授業で世界50か国の国名とその場所を確認して、覚えてくることを宿題にしたのですが、大苦戦です。
    まぁ小学校で習わないから仕方ないんでしょうが、国名はなんとなく頭に浮かんでも場所は全然です。

    だから当然、第一回の国名ワールドカップは悪い意味で大混戦!全然得点が入らない!
    ということで、もう1週覚え直しという宿題が出ましたとさ。
    だって…ドイツをアフリカ州とか…韓国をヨーロッパ州とかね…、韓国とか日本の隣やがな!!!
    もうビックリしますよ。ま、マジか…って思わされます。南アフリカをヨーロッパ州に入れられたときは衝撃でした(笑)

    しかし、だからこそ小学生のうちに国名を聞いてどこにあるということがわかれば、社会は地理を中心としてすごく有利になるなと思いました。
    第2回の国名ワールドカップはせめていい意味で大混戦していただきたいところです。

    ちなみに、私はサッカー観戦が好きになってから、国名も場所も一気に覚えました。

    サッカーって、ほんと世界中の国で盛んなんですよ。
    ちょっとサッカー知ってれば、強い国と聞かれると、ブラジル・アルゼンチン・スペイン・ドイツ・フランス・イタリア・イングランド・オランダ…って、こんなにたくさん出てくるスポーツ他にないんちゃいますか?

    本格的にしなければ、設備費用が少なくてもできるから、先進国も発展途上国も関係なくどんな国でも盛んにプレイされているんでしょうね。
    ボールみたいなものを何かで作ってしまえば、ホントにどこでもできますからね。ストリートサッカーって言葉も聞きますよね。

    私は、好きな選手はどこの国の代表選手だとか、ユーロ(ヨーロッパのサッカー大会)に参加しているのはどこの国だとか、南米予選でどこが勝ったとか、そんなことに興味をもっているうちに自然と頭に入ってきました。

    小6生のみなさんは、サッカーワールドカップのニュースなどで国名が耳に入ったらぜひ「○○州の国や!」みたいに考えて下さいね。
    日本の初戦コートジボワールはアフリカ州、第2戦ギリシャはヨーロッパ州、第3戦コロンビアは教えてませんけど…「南米」なんで…どこでしょう???

    勉強なんて、日常生活に絡めて興味を持つのが1番の早道やったりしますね。
    せっかくワールドカップがやってますから、それに興味をもって、世界を知って下さい!


     

    PR

    calendar

    S M T W T F S
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930     
    << June 2014 >>

    ロゴ

    profilephoto

    -

    selected entries

    archives

    recent comment

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM